イベント
3月30日(日) 普通の子ってどんな子ですか?【おとなも子どももありのままでいられる居心地の良いまちへ】〜インクルーシブやモンテッソーリの視点から学ぶ〜
2025年3月30日(日)13:00∼17:00(開場12:00)
開催日
2025年3月30日(日)
開催時間
13:00∼17:00(開場12:00)
場所
三鷹市市民協働センター 2階
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-17-23
入場
事前申込制
教材費
映画教材費1,000円(当日払い)※高校生まで無料
待望の延期開催決定!
普通の子ってどんな子ですか?
おとなも子どももありのままでいられる居心地の良いまちへ
インクルーシブやモンテッソーリの視点から学ぶ
映画『みんなの学校』上映会+講演・トークセッション
笑いあり、涙ありの感動映画『みんなの学校』や講演・トークセッションを通じて、インクルーシブ(誰もが排除されずに参加できる環境)やモンテッソーリ(発達段階に応じた適切な環境と心を育てる援助)教育から、ありのままの自分でいられるまちづくりを考えます。
現場で子どもたちと向き合ってきた木村泰子元校長と田中昌子先生を迎え、子どもから大人・高齢者まで、一人でも二人でもみんなで受けられる授業の日。
【10月27日開催中止】延期開催予定、普通の子ってどんな子ですか?【おとなも子どももありのままでいられる居心地の良いまちへ】〜インクルーシブやモンテッソーリの視点から学ぶ〜
【開催中止】2024年10月27日(日)13:00∼17:00(開場12:00)
開催日
【開催中止】2024年10月27日(日)
開催時間
13:00∼17:00(開場12:00)
場所
連雀学園 三鷹市立第四小学校 体育館
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1-25-1
教材費
映画教材費1,000円(当日払い)※高校生まで無料
【開催中止】詳しくはこちら
普通の子ってどんな子ですか?
おとなも子どももありのままでいられる居心地の良いまちへ
インクルーシブやモンテッソーリの視点から学ぶ
映画『みんなの学校』上映会+講演・トークセッション
笑いあり、涙ありの感動映画『みんなの学校』や講演・トークセッションを通じて、インクルーシブ(誰もが排除されずに参加できる環境)やモンテッソーリ(発達段階に応じた適切な環境と心を育てる援助)教育から、ありのままの自分でいられるまちづくりを考えます。
現場で子どもたちと向き合ってきた木村泰子元校長と田中昌子先生を迎え、子どもから大人・高齢者まで、一人でも二人でもみんなで受けられる授業の日。
身近な樹木にヒントがあった!【温暖化で熱い路面を20℃下げる方法】を街路樹の研究者に聞く
2024年5月11日(土)14:00∼16:15(開場13:45)
開催日
2024年5月11日(土)
開催時間
14:00∼16:15(開場13:45)
場所
三鷹市市民協働センター2階 第1会議室
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-17-23
参加費
無料
日本の街路樹はなぜ寂しい?
〜街路樹から見える人と社会〜
三鷹の街路樹から「まちづくり」を考える
街路樹は「緑の日傘」として真夏の路面温度を20°C下げるとされており、猛暑対策として欧米の多くの都市で「樹冠被覆率」(緑のトンネル)を増やす取り組みが進んでいます。
しかし日本の街路樹(イチョウやプラタナスなど)にいま異変が起きています。木全体の枝が切り詰められ、「緑の日傘」にならない"寂しい街路樹"が増えています。
どうしたら豊かな街路樹を取り戻し「車優先の道路」ではなく「人を大切にする街路」をつくることができるのか。
藤井先生と一緒に考えます。